≪北欧旅行の参考書≫紀行本編

  私たちが北欧旅行の参考にした紀行本やエッセイを紹介します。

  (は1〜5まで
   まったくの個人的な評価で旅行でのお役立ち度をつけたものです)

〈北欧旅行の参考書〉北への扉

北への扉 ヘルシンキ      


★★★★
かつてフィンランド航空の機内誌に連載されていたものを再編集したものです。
とにかく写真がキレイ!
400ページを超えるボリュームに読み応えも十分。

〈北欧旅行の参考書〉I Love Sweden

フィンランドのアラビア手帖      


★★★
アラビアの歴史や、商品を彩るデザイナーを紹介しているアラビアのバイブル。工場や博物館などに行く前に目を通したい1冊です。

〈北欧旅行の参考書〉世界ぱんぱかパンの旅

世界ぱんぱかパンの旅 <北欧編>
(コミックエッセイの森)
     

★★★
パンを切り口に北欧を紹介するマンガエッセイ。パンを中心に北欧の食文化を分かりやすく説明しています。ガイド情報は薄いのですが、面白く一気に読めました。

〈北欧旅行の参考書〉ふだん着のフィンランド

ふだん着のフィンランド      


★★
フィンランドの生活や雑貨、食文化等を紹介した本。レシピも掲載されているので、旅を思い出しながら作ってみるのも楽しいかも。

〈北欧旅行の参考書〉ダヤンの北欧へ行こう

北欧へ行こう―ダヤンのスケッチ紀行
(中公文庫)
    

★★
旅の記録をイラストを織り交ぜながら紹介。
特にフィンランドは夏と冬、両方の風景が紹介されているところが気に入っています。

〈北欧旅行の参考書〉デンマーク紀行

めるへんいっぱいデンマーク紀行      


★★
1999年発行の古い本です。
デンマークの美しい風景写真が随所に掲載されていて、引き込まれます。

〈北欧旅行の参考書〉北への扉

写真で旅する 北欧の事典:
デザイン、インテリアからカルチャーまで
    

★★★★
 タイトル通り、北欧の写真がたくさん掲載されていて、観光スポットや街の様子が伝わります。。
お店や飲食店はURLが記載されているのがいいですね。
     

〈北欧旅行の参考書〉I Love Sweden

I Love SWEDEN!      


★★★
著者のLiLiCoさんが出身地であるスウェーデンの観光案内、現地事情、現地で過ごした思い出話などいくつかの切り口で紹介しています。

〈北欧旅行の参考書〉アンデルセンください

アンデルセンください―デンマークとオランダ・ベルギー (ヨーロッパ・イラスト紀行)      

★★★
古い本なのですが、手書きのイラストとコメントが旅のリアリティを伝えています。物価は参考になりませんが、今訪れても、変わらない風景や生活があり、今でも旅行計画の参考になります。

〈北欧旅行の参考書〉デンマークの和み

北欧の和み―デンマークの扉をあけて      


★★
デンマークの人たちの穏やかな生活ぶりを覗くことができます。
あたたかい人たちと幸せな時間を分けてもらう感じがします。

〈北欧旅行の参考書〉デンマーク四季暦

デンマーク四季暦

★★
発行が1997年なので古い本ですが、デンマークの季節ごとの暮らしに触れることができる、あたたかな本です。

〈北欧旅行の参考書〉I Love Sweden

北欧建築紀行―幸せのかけらを探して     


★★★★
旅行ガイドブックにはない観光スポットの解説が随所に紹介されている一冊。
この本を読んで訪れても、旅行後に読んでも北欧の建物が大好きになります♪

〈北欧旅行の参考書〉スウェーデン(旅名人)

北欧レトロをめぐる21のストーリー ―ストック
ホルムでみつけた古くて可愛いもの (JDP)
     

★★★
古着屋さん、アンティークショップ、手芸店など、旅行ガイドブックにはあまり掲載されていないショップが情報が掲載されています。北欧デザインのルーツをたどる旅も楽しそうです。

〈北欧旅行の参考書〉スウェーデン(旅名人)

旅名人フ゛ックス30 スウェーテ゛ン 第3版
(旅名人ブックス)
     

★★★
ストックホルムのほか、郊外の街もたくさん紹介されています。ガイドブックではサラリと流されている地域に行くときには、とても参考になります。(すでに絶版となっているみたいですが、中古品があればぜひ

〈北欧旅行の参考書〉スーパーマーケットマニア 北欧編

スーパーマーケットマニア 北欧5ヵ国編      


★★
北欧4カ国とアイスランドのスーパーマーケットを紹介しています。
物価が高い北欧でのお土産探しには、参考になる一冊。

〈北欧旅行の参考書〉スウェーデンの小さな庭から

スウェーデンの小さな庭から     


★★
ストックホルムに住む筆者がスウェーデンで働き始めた頃の回想録から生活、家族、出会いなどを綴っています。